Producer/Director
TAKAHIRO MUTO

フリーランスのビデオ映像制作者
企画・構成・演出・撮影・編集を
トータルで承ります

買ってしまいました

HDMIのビデオスイッチャーです。コロナの影響でイベント関連の映像制作が激減した代わりに、Live配信の依頼が増えました。今まではその都度レンタルをしていたのですが、自前で持っていた方が効率的で最終的にはコストを抑えられるので、勢いでポチッと。来月は既に3回使う予定です。

コンパクトにLIVE配信

新型コロナの影響で映像制作関連の仕事が激減し、仲間たちと不安な日々を過ごしていました。が、先月あたりから徐々にですが問い合わせが増えてきました。イベント関連の依頼で、例えば合同就職説明会で学生を一同に集められずWEBとオンライン面接で行うために出展者の紹介ビデオを作りたい、イベントの参加者を制限するのでLIVE配信をしたいなどです。 先月は友人の園長から頼まれてある幼稚園の運動会をLIVE配信をしました。学年ごとに3回に分けて行い、子ども1名につき保護者は1名しか参加できないということで、留守番のパパやママ、田舎のおじいちゃんおばあちゃんが見られるようにということです。そこそこのクオリティーを保ちながら費用を抑えるためにスタッフはカメラマンと私との2人だけ。無人の固定カメラ2台と伝送装置をつけて動き回るカメラの計3台をスイッチングして、競技名のテロップを入れて…。かなり慌ただしかったですが、リアルタイム視聴者は180人程度、翌日のアーカイブ視聴はのべ1,000人を軽く超えました。家族みんなで翌日じっくり見てもらったようです。特に全員参加の年長組のリレーは圧巻でした。 概ね好評でしたが、フリーで動けるカメラが1台だったので、ダンスや組体操などで、うちの子が映らなかったというクレームもいただきました。来年はカメラマンを増員してもっとアクティブにしようと思います。

死ぬかと思った

【画像をクリックして動画をご覧ください】 カーブで大型トレーラーが車線をはみ出して急接近。こちらは徐行してたけど相手はかなりスピードが出ていた。ハンドルを左に切ってなんとか回避し大事故は免れた。でもバンパーの左がガードレールをこすって傷がついた。修理見積は66,000円。悔しいので映像を公開。

大きくなりました

愛猫、ベルとノアの現在と2年前の食事風景です。食器はずっと同じものを使っています。画像をクリックすると動画で再生。

50年前に通ってた幼稚園

リクルート関連のビデオ制作で今、市内19の幼稚園を撮影して廻っています。今日行ったのは自分が卒園した幼稚園。なんと50年近く前に通っていた当時の建物が残っていてびっくり。耐震補強がされていますが、門を入って左側にあった紛れもなくこの教室でした。当時は幼稚園バスがなくて、黄色の通園バックに定期券をぶら下げて路線バスで通っていました。自宅近くのバス停で親たちが子どもだけを乗せて、幼稚園近くのバス停に着くと先生が待っている。バスには車掌さんが乗っていた時代です。もうひとつ思い出したのは、前日に風疹にかかって遠足に行けなかったこと。1年保育だったため幼稚園の遠足の記憶がありません。