Category: CAR LIFE

フリーランスの映像制作者

ハリアーのエンジンが新品に・・・。

2週間前に修理に出した車がディーラーから戻ってきた。エンジンを下ろして分解点検した結果、オイルの異常消費の原因はオイル下がりだと判明。本来なら最低限の部品交換になるのだがエンジンを丸ごと新品に載せ替えてもらった。これは先月赴任した工場長の判断で、昨年エンジン警告灯が点灯した際に前任者がきちんと原因を追求せずにプラグ交換のみで対応。その後2回の不具合で入庫したことに対するお詫びの意味もあり、メーカー保証の部品代との差額数十万円をディーラーが負担する形で対応してくれた。1級整備士の工場長はどうやら修理クレームの多いこの支店の立て直しのために異動してきた優秀なエンジニアで、説明も論理的。確かな技術と豊富な知識で信頼できる人。何はともあれ、これで一安心です。

エンジンオイルが異常減少

ブレーキングで油圧減少の警告灯が点くようになったのでオイルゲージで油量を確認するとオイルがない。オイルを継ぎ足したら3リットル近く入った。車両下に漏れ後はなく、アイドリングで白煙が出るので、オイル下がりのようだ。ディーラーに予約して夕方入庫します。

ブレーキパッドの交換

今週車検に出す予定なので、かみさんの軽自動車の前輪ブレーキパッドを交換しました。6万キロ走ってたので残厚3.5ミリまで減っています。車検が通るギリギリでした。業者に頼むと約15000円、DIYで部品代3000円で済みました。浮いたお金で何を買おうか・・・。

死ぬかと思った

【画像をクリックして動画をご覧ください】 カーブで大型トレーラーが車線をはみ出して急接近。こちらは徐行してたけど相手はかなりスピードが出ていた。ハンドルを左に切ってなんとか回避し大事故は免れた。でもバンパーの左がガードレールをこすって傷がついた。修理見積は66,000円。悔しいので映像を公開。

ガソリン添加剤

最近気に入っているガソリン添加剤です。FCR-062というもので、ネット通販で評判が良かったので使ってみました。 これは高濃度の洗浄剤(PEA)がエンジン内部の吸気系や燃焼系に蓄積したデポジットを除去するというもの。添加剤の使用や効果には賛否両論あるようですが我が家には効果がありました。 ガソリン満タン給油時に60リットルに対して150ミリリットル(軽自動車には半分の75ミリリットル)を投入します。使い始めて2回目あたりからエンジンが軽く滑らかになった感じ、加速や走行安定性を実感しています。直近の燃費は2000㏄のノーマルSUVで13.6km/l、軽自動車で16.3km/l、使用前から20%程度良くなりました。1リットル缶1本で普通車なら約7回分、1缶2700円程度なので1回あたり約385円とかなり経済的です。 レギュラーガソリンには洗浄剤が混合されていないので、継続して使っています。